皆が家族や地域のために何ができるのかを考え、助け合う地域社会を作りたい。
CANDIDATE |
/ 求める人材像 |
---|
求める人材像

TRAINING |
/ 研修制度 |
---|
研修体制
当社では、社員ひとりひとりが職務を通じて能力を開発することを重視しています。
具体的には、業務上必要な知識・スキルを獲得するための研修と、社員の自律的なキャリア形成をサポートする研修とを組み合わせた研修体系を取っています。
会社の指定講座のみならず、本人の希望する講座を受講することも可能です。
自己啓発による資格取得に対して報奨金や資格手当を支給する制度も整備しています。
新入社員研修
入社後1年間は、OJTを中心として職場全体で新人の育成を行います。
「個別教育プログラム」に沿って、習得すべきビジネスマナー・報連相・ロジカルシンキング等のビジネススキル、コンプライアンス・法律・安全・品質・コスト・納期等の基本的事項について学習します。
外部セミナー「SMBCセミナー」(SMBCコンサルティング主催)等も活用の上、きちんと身に付けられるよう支援します。
キャリア研修
「個別教育プログラム」に沿って、外部セミナー「SMBCセミナー」に加え、東京都中小企業振興公社主催の人材ナビゲータによる社内研修講座、「高度ポリテクセンター」(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構運営)の中から目指す専門技術講習を効果的に組み合わせたプログラムを展開しています。
資格取得支援制度
社員の業務遂行能力向上及び自己啓発を促進し、業務効率の向上と業務上必要な有資格者の確保を目的として設計、運用されています。
COMPANY |
/ 社員紹介 |
---|
幅広い業務にかかわれるのも魅力の一つ。子育てと仕事を両立

事業戦略室/Y.S/2019年入社
現在の仕事
社長室の経営企画担当として働いています。社長室は、社長が目指す会社経営を補佐する部署で、内部統制、内部監査、規程改廃、広報、決算公告、法務チェック、知的財産対応、社内会議・イベント業務、秘書業務等幅広い業務に取り組んでいます。社内の全部署と円滑なコミュニケーションを取りながら、責任感と緊張感をもって仕事に取り組んでいます。
仕事の魅力とやりがい
エネルギープロダクトの各部門の皆さんは、それぞれの分野で経験豊富なプロフェッショナル集団です。優しい方が多い職場で、これらプロフェッショナルな方々の話を伺ったりしながら仕事をするのが魅力です。各部門・事業所の方々から「ありがとう。助かるよ」と声をかけてもらったり、社内イベントが無事に成功したときは、仕事のやりがいと楽しさを実感します。
エネルギープロダクトを志望した理由
家族の影響もあり、エネルギー業界に興味がありました。その中でも新しい時代の地域社会作りに挑戦する、というエネルギープロダクトのコンセプトに魅力を感じました。そして、子育てと仕事との両立ができることも決め手になりました。
将来の夢
現在担当している仕事について、更に勉強をして理解を一層深め、仕事の品質を上げていきたいと思っています。そのための自己啓発に励んでいきたいです。
常に、一歩先を考え、熱意を持ってチャレンジ!

教育・ICT 事業本部/D.F/2020年入社
現在の仕事
弊社が 2022 年 4 月に開校した、広域通信制やまと高等学校の 1 期生担任 / 保健体育教諭として頑張っています。
また、広報資料のデザイン制作、やまと高校、そよ風学舎、そよ風パーク等の Web ページ
の管理も行っています。
仕事の魅力とやりがい
生徒一人一人の学習状況を把握し、それぞれに合わせた支援を行っています。近年、自然災害やコロナウイルス感染症拡大により、教育界も混乱しています。生徒の学びを止めないために、本校では ICT 機器を活用し、様々な状況に臨機応変に対処する環境を整えています。
最先端の教育を第一線で実践できるのが魅力で、そこにやりがいを感じています。
エネルギープロダクトを志望した理由
様々な地域創生事業に積極的に取り組む企業の一員として、新しい通信制高校の設立・運営という貴重な経験ができることに魅力を感じました。前例のない仕事に取り組んでいくのがエネルギープロダクトの良い点です。
将来の夢
エネルギープロダクト株式会社の社員、やまと高等学校の教師としての使命感と情熱を持ち続け、会社、学校、社会に貢献していきたいと考えています。
地域振興が大きなテーマ。地域活性化の取り組みを日々学ぶ

農業・O &M事業部 そよ風パーク/T.K/2021年入社
現在の仕事
熊本県にある道の駅そよ風パークのフロントスタッフとして働いています。
そよ風パークは、ホテル、レストラン、物産館、天然芝のサッカーコート2面、多目的広場を有する複合施設です。昨年、様々な果樹の苗木をそよ風パーク内に植栽し、園内ハウスでのイチゴ栽培にも着手しました。
私の主業務はホテルでの接客業務ですが、様々な業務にもチャレンジしたく、経理業務や販促企画など幅広い業務に携わっています。
仕事の魅力とやりがい
様々な業務に取り組めることが第一の魅力です。そよ風パークでは、朝礼時に前日の集客状況や業務の改善点を共有しており、日々サービスの向上をめざしています。
スタッフが少ないこともあって、幅広い業務に携わることができます。積極的に手を挙げ、企画を出し、実現できるところに働きがいを感じています。そよ風パークで働くようになって、企画力、実践力、積極性が飛躍的に向上しました。
エネルギープロダクトを志望した理由
エネルギープロダクト株式会社の企業理念に惹かれました。私は学生時代から、中山間地帯における耕作放棄地や過疎化の問題等に関心を持っていました。実際にそれらの地域を訪れ、地域活性化の取組み等学んできました。当社のビジョンと事業形態は、地方の再生事業そのものであり、地域活性化策そのものだと感じました。
当社は、そよ風パーク以外に様々な事業を行っており、全て地域再生に向かっています。当社で勤務することは、地域を振興することそのものと考え志望しました。
将来の夢
将来の夢は、当社の事業をとおして、私の資質や能力を向上させ、会社をリードできる人材になることです。そして、人口減や高齢化等で悩む町を元気にする仕事をしたいと考えています。笑顔を大切にし、お客様に満足いただけるサービスを提供できるよう、これからも精進して参ります
RECRUIT |
/ 募集要項 |
---|